2019年の秋のファッショントレンドを雑誌などでチェックしていると、
”ボリューム袖”
を推している雑誌を見けかることが多いです。
ボリューム袖とは、なんとなくイメージできると思うんですが、ふんわり感のある袖が特徴の服。
2019年以前から人気が続いているアイテムで、この夏も、けっこう着ている女子は多かったですよね。
2019年の秋も、ボリューム袖のトップスは外せないアイテムになりそう。
Contents
ボリューム袖がおすすめの理由は華奢みえ!
ボリューム袖は、”ぽわん袖”とか”フリル袖”、”バルーン袖”、”フレア袖”とか、いろんな呼び方があるんだけど、袖に印象がいくようになるので、結果的に全体の印象が
”華奢みえ”
につながるメリットもあるんだって。
ファッション用語的には、こういうのを
袖コンシャス
っていうらしいですね。
コンシャスってのが【意識的な】といった意味があるらしくて、あえてそこに目がいくような感じにするファッションって感じなんでしょうね。
2019年秋の袖コンシャスは少し落ち着いた感じが!
人気の袖コンシャス、ボリューム袖のトップスですが、これまでは、比較的バルーン感がある服も人気だったみたいだけど、秋は、少し落ち着いたエレガントなデザインのボリューム袖が人気になるみたい。
スケ感とかも取り入れたアイテムはおしゃれポイントになるみたいですよ。
「pave」腕に咲く満開の花。シアーショルダートップスfrenchpaveぽわん袖 cawaii
楽天で売れ筋ランキングにはいったバルーンスリーブブラウス
ボリューム袖で人気のアイテムを探すなら、実際に売れているものをチェックするのが一番!
そういう意味では、楽天やAmazonなどのネット通販の売れ筋ランキングが参考になります。
ランキングの見方も、細かいカテゴリーでみるのもいいですが、大まかな総合ランキングでベスト100とかに入っていれば、めっちゃ売れてる証拠。
そんな総合ランキングにもランクインしているボリューム袖アイテムが、コレ!
|
落ち着いた雰囲気だし、カラーバリエーションもあるので、持ち服のなかでコーデができちゃいますね。
ボリューム袖でおすすめのアイテム
上でスケ感のあるボリューム袖の服を紹介しました。
わたしが、雑誌でみたのは、
31 Sons de modeの
ってトップスなんですけど、トップにボリュームがあるので、秋からのコーデとしてはロングスカートとかとあわせても、見た目の重心が高めにくるので、バランスがいいそうです。
ちなみに、この31 Sons de modeのトップス、通常価格は7452円(税込み)なんですけど、セールで1490円(税込み)になってました。
めっちゃお得。
あと、こういう腕が出るようなボリューム袖は、二の腕など太さ、むっちり感が気になるところは隠せて、スッキリした部分だけを露出できるから、細見えするみたいですよ。
秋色のブラウン系が人気?
2019年から20年にかけての流行色、トレンドカラーは、ベージュなんだそうです。
となれば、ベージュのボリューム袖のアイテムを選んでおけば間違いはなさそう。。。
まぁ、ベージュといっても、濃いベージュから薄いベージュまであるので、ボトムスなどにあわせて選ぶことが大事になるわけですが。
ちなみに、ベージュと相性がいい色というのは、テラコッタカラーやオフホワイトなんだそうですよ。
確かに、ファッション誌とかをみても、そういう色の組み合わせってみかけますよね。
sango nofall 人気 ボリューム袖 アウター ベージュ アイボリー
これなんかは、オフホワイトというか、白なんでしょうけどね。
淡い感じにしたほうが良いのかな?
なんとなく、ぼやけるんじゃない?なんて思ったりしないでもないですけど。
まぁ、おしゃれ上級者であれば、そういうのもうまく着こなすんでしょうけどね。
自分に合う洋服が選べないならプチプラで?
たまのお出かけとか用の服なら、ちょっと頑張っちゃうんだけど、やっぱり通勤用の服とかになると、冒険がしづらかったりしますよね。
あまり、攻め過ぎちゃうと、
「○○さん、今日、気合入ってますねぇ~。
デートですかぁ~」
みたいないじりをされてしまいかねない。
通勤の間も、ソワソワする感じは避けたいから、ある程度落ち着きのあるデザイン、コーデにしたい。
でも、自分に合う洋服って、なかなかうまく選べない!
そんなときは、プチプラ系のファッションサイトとかで、予算を決めて、いろいろ試し買いしてみるのもいいですよ。
もちろん、GUとかユニクロとか、しまむらとか、いろいろ安いお店もありますよね。
でも、最近は、プチプラのネット通販サイトとかも、すごく充実してます。
マジ、値段も安いし、おしゃれのトレンドはしっかり取り入れているので、外す!ってことはないですしね。
楽天とかなら、ファッションのランキングページに出ているようなアイテムを選べば、まず間違いない!
プロにコーデをおまかせする方法も!
いくら値段が安いといっても、やっぱり自分でチョイスするのは心配なんてこともありますよね。
わたしは、ぶっちゃけ、おしゃれじゃない!
だけど、おしゃれは楽しみたいし、自分にあった洋服を着たい!
そんなときには、プロのスタイリストさんにお願いすればいいんだろうけど、パーソナルスタイリストさんにお願いするのって、けっこうお金がかかる。
となれば!洋服のサブスク!
洋服レンタルのサブスクリプションの代表といえば、エアークローゼットですね。
エアークローゼットなら、テレビや雑誌などで活躍するスタイリストが、あなたの好みや悩みに合わせて洋服を選んでくれます。
もちろん、定額制で洋服が借り放題。
実際に着てみて気に入った洋服は、そのまま購入することもできるので、洋服を買ったけど、一度も着ないまま!なんてムダもなくなりますね。
洋服のレンタルは、エアークローゼット以外にも、いろいろあるし、ブランドバッグ、時計のサブスクリプションもあるんですよ!
もう、服は買う時代じゃなくるのかもしれませんね。
コメント