オシャレ女子は、タピオカから”タロイモ”?
タピ活がブームになっていると思ったら、すでに、次のトレンドがすぐ側まで!
それが”タロイモ”。
Contents
タロイモドリンクがテレビで紹介されて話題に!
タロイモドリンクが、タピオカの次に来る!ってのが、ネットでも話題になっているんですよね。
いやぁ~、トレンドの移り変わりは早いですねぇ~。
というか、ほんとにタロイモティーとかタロイモドリンクって流行るの?って思ってましたが、この前、マツコ有吉のかりそめ天国って番組で、タロイモドリンクが紹介されて、俄然、注目されているんですよね。
テレビでの紹介は、強いですからねぇ~。
しかも、テレビで紹介されたお店って、台湾でも人気のお店みたいで、日本初上陸で、1号店が東京の青山にオープンする!んですよね。
Milksha(ミルクシャ)ってお店なんですけど、台湾ではすでに200店舗以上、世界でも250店を展開しているらしいですよ。
このミルクシャのタロイモドリンクは、まるでスイートポテトを飲んでいるような感じらしいですよ。
テレビでも、有吉さんが
「味は美味しいよ!」
って紹介してましたけど、スイートポテトを飲んでるみたい!って言われると、どうもイメージが湧きづらいかも。
でも、味が美味しいのは間違いないんでしょうね。
タロイモドリンクやタロイモが食べられる店ってある?
テレビで紹介されていたミルクシャ以外にも、タロイモドリンクが飲める店ってあるみたいです。
有名なところでは、大阪にある山林艸木ってお店。
メニューをみてみると、たしかに”タロイモ”ってカテゴリーがあって、種類も7種類ありました。
また、東京の表参道に、あのTSUTAYAが手掛けた、『カムバイティー』って台湾茶の専門カフェがオープン。
カムバイティー
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目9-3 清原ビル1階
そのカムバイティーでも、タロイモをつかったタロイモボールの入ったミルクティーなどがメニューとして用意されているみたいです。
タロイモって食べにくくない?美味しい?
タロイモというと、わたしはなんとなくハワイとかグアムとかのイメージが強いんですけど、あのミクロネシア周辺の人達にとっては、大事な食べ物なんですよね。
わたしは、ハワイのファイヤーダンスとかのショーを見ながら食事をするときに、ポイを食べたくらいなんですが、その時の味がぜんぜん思い出せない。
「あ~、あのポイをまた食べたいなぁ~」
って感じでもないので、正直、どんな味かよくわからない。
でも、タロイモボールの味は、タピオカとはそんなに違わないって有吉さんも言ってましたね。
ただ、噛んだときの弾力とうか、粘りみたいなのは、タピオカボールのほうが強いそうですよ。
タロイモの栄養
タロイモって、ハワイの人たちが食べたりしていますよね。
ラグビーのワールドカップにも出場しているトンガとかフィジーの人たちも、確かよく口にしているって聞きました。
で、ハワイの人の印象ですが、なんとなく体がでかい!ってイメージ。
タロイモを食べているから?
となると、タロイモを食べると太る?
なんて思っていたんですけど、タロイモの栄養とか見ると、栄養はたっぷりだけど、低カロリーでヘルシーな食べ物なんですね。
タロイモのカロリーは、さつまいもの半分!なんだそうですよ。
だけど、食物繊維やビタミンCはたっぷり含まれているから、腸内環境とか美肌なんかにいいみたい。
だからなのか?もともと食べられていたのか?はわかりませんが、台湾では、美容や健康によい食材としてタロイモは人気になっているんですって!
海外で流行ると、日本の女子はちょっとそういう情報に弱いので、これからタロイモが日本で流行りそう!というのも納得ですね。
タロイモドリンクだけじゃなくて、タロイモスイーツも?
タロイモボールなどを使ったタロイモドリンクは、着々と日本上陸を果たして、トレンドになる流れになっていますが、すでに、タロイモを使ったスイーツなんかも人気になっているみたいです。
ハワイアンカフェでは、タロイモをつかったパンケーキが人気になっているみたいです。
また、台湾で人気のタロイモの団子とか、タロイモのトッピングのスイーツなんかもすでに話題になっているので、これから、タロイモブーム、ほんとにきちゃうかもしれませんね。
コメント